子育て&主婦として
読み聞かせノート&etc
先日、県外に住んでいるお友達からベービーマッサージと読み聞かせについてどんな風にやってた?とメールがあり、ママ友達も数名みたいという事で、ブログでアップする事になりました
特別大した事はしてないのですが
ただ、おすすめノートは使いやすくて気に入っていて、本当におススメです
私は子供が0歳児の頃から読み聞かせノートと手作りファイルを作っていて
1年間で約1冊を目安になる様にしています
3才くらいまではほとんど私が書いていて、たまにぐるぐるうずまき
や、それに関連したシール等を貼っていました。
4歳頃からは感想を言ってくれるのでそれを書き込んでいったり、シリーズ本の場合はブックカバーや帯などから次はこれを読みたい
と言った時に、それを備考欄に書いておいたり・・・。5歳の現在は、あやしいひらがなで書いています

ファイルは、読み聞かせや読書に関しての資料、読み聞かせのお知らせ、本のキャンペーンetc読書や図書館に関連する物をドンドンファイリングしていて、気になった部分や気になる本を持ち歩く手帳にメモしていく
という感じで使用しています。
それではおススメノート達です
記録する為のノート3種類と読書用ファイルの中身のご紹介です







ただ、おすすめノートは使いやすくて気に入っていて、本当におススメです

私は子供が0歳児の頃から読み聞かせノートと手作りファイルを作っていて



4歳頃からは感想を言ってくれるのでそれを書き込んでいったり、シリーズ本の場合はブックカバーや帯などから次はこれを読みたい



ファイルは、読み聞かせや読書に関しての資料、読み聞かせのお知らせ、本のキャンペーンetc読書や図書館に関連する物をドンドンファイリングしていて、気になった部分や気になる本を持ち歩く手帳にメモしていく

それではおススメノート達です

記録する為のノート3種類と読書用ファイルの中身のご紹介です



