日々のこと・・・子育て&主婦として
講和 こどもの成長と絵本
今日は以前から興味のあった『平良 京子先生』の読み聞かせ等に関する講和に参加しました
平良先生は沖縄県子どもの本研究会 副会長 那覇市立繁多川図書館 運営責任者です。繁多川図書館は私の好きな図書館の一つですが、駐車場が無い事もあり平良先生の読み聞かせに伺う機会がなかったので、嬉しかったです
平良先生は、絵本の最も良い点は『想像する事!! 自分で体験していない事を絵本を読むことで体験する。その結果、語意が増える、語意が増える事によって暴力に頼らず言葉で解決できる子供になる。(暴力的でなくなる傾向にある という事だと思います)
講和に参加した後には、竹下夢二画集などをそっと置いてある、アットホームな食堂にママさん達とランチをしておしゃべりを楽しみました。
※画像は平良先生の講和&読み聞かせアイテムの写真、講和後の食堂の写真2枚
。平良先生の読み聞かせがある繁多川図書館の写真を2枚です








平良先生は、絵本の最も良い点は『想像する事!! 自分で体験していない事を絵本を読むことで体験する。その結果、語意が増える、語意が増える事によって暴力に頼らず言葉で解決できる子供になる。(暴力的でなくなる傾向にある という事だと思います)
講和に参加した後には、竹下夢二画集などをそっと置いてある、アットホームな食堂にママさん達とランチをしておしゃべりを楽しみました。
※画像は平良先生の講和&読み聞かせアイテムの写真、講和後の食堂の写真2枚
。平良先生の読み聞かせがある繁多川図書館の写真を2枚です

