DIY&リフォーム
ママの空き時間リフォーム トイレ床編
現在実家住まいの私達は、数年前まで親戚が住んでいた空家をリフォームして住むことにしました
という事で、築40年位の古い住宅の為この次は建替えになるという事もあり、極力自分でリフォームしてみよう
と、完全素人ですが、現在トライ中です
(家電やペットアイテムその他で物入りという事もあり、極力経費を抑えたい
が最大の理由です
大掃除の時に使えるアイテムなどもご紹介していきますので、宜しければ見て頂けると嬉しいです
今回は和式のトイレから洋式トイレへのリフォームのまずはトイレの床編です
①和式トイレのはつりは業者さんにお願いしましたので、はつり後からの画像スタートです(手前のタイルは予算の関係でそのままで、後で別の方法をかんがえます)
②はつり完了後にはタイルシート(10cmタイル3枚×3枚)を貼り翌日まで乾燥させます。シートタイプの為、翌日に茶色の紙シートを外します
③翌日茶色の紙シートを外し、そのまま業者さんに洋式リフォームトイレを設置してもらいました




という事で、築40年位の古い住宅の為この次は建替えになるという事もあり、極力自分でリフォームしてみよう


(家電やペットアイテムその他で物入りという事もあり、極力経費を抑えたい


大掃除の時に使えるアイテムなどもご紹介していきますので、宜しければ見て頂けると嬉しいです

今回は和式のトイレから洋式トイレへのリフォームのまずはトイレの床編です

①和式トイレのはつりは業者さんにお願いしましたので、はつり後からの画像スタートです(手前のタイルは予算の関係でそのままで、後で別の方法をかんがえます)
②はつり完了後にはタイルシート(10cmタイル3枚×3枚)を貼り翌日まで乾燥させます。シートタイプの為、翌日に茶色の紙シートを外します
③翌日茶色の紙シートを外し、そのまま業者さんに洋式リフォームトイレを設置してもらいました