子育て&主婦としてペットと動植物
子供の自由気ままな家庭菜園
習い事大嫌い
自然科学大好き
という息子なので、生後6か月から色々な習い事をさせてきましたが人間向き不向きがあると実感し、3歳で全ての習い事を辞めました。
なので現在も趣味を重点的に伸ばす方向で日々チャレンジ中
その中の1つが種から植物を育てる事
2歳の頃からタタミ1畳強のスペースを自由気ままに家庭菜園させてます。
(収穫率は徐々に良くはなっていますが、効率が悪いのでコスパは悪いです
基本ほぼ無農薬なので、野菜の種類によっては虫の集会所
になってます
お花も大好き
で、お花はあまり広がらない様にプランターや鉢植えにしてます
あとは、息子がスケッチブックに成長観察日記&母は1年ごとに簡単スクラップブッキンブで収穫量の記録

≪≪2015年夏
≫≫
冬瓜が3kg~5kgサイズが10玉ほど収穫
大葉(青シソ)ほぼ1年分
青ネギ約3kg
ミニトマト30個
ナス12個

≪≪2016年 土づくり中≫≫
連鎖障害を体験したので、土づくりもミミズと遊びながら楽しくなっているみたい

≪≪2016年 敷き藁づくり≫≫
物資がなくても自給自足が出来た方が良いカナ?という勝手な思いで、作れるものはチャレンジ
敷き藁はラビットフードの様な状態でホームセンターで販売されていますが・・・息子には

≪≪敷き藁完成≫≫
このまま暫く乾燥させて、種を植えた時にかぶせて使います
ここまで準備したら、そろそろ種選びにホームセンターへ行きます
≪≪2016春に選んだ野菜達
≫≫
・オレンジパプリカ
・パープルパプリカ
・バジル
・カモミール
・オクラ
・キャベツ
☆おまけ☆ミニトマトが勝手に発芽してました

自然科学大好き

という息子なので、生後6か月から色々な習い事をさせてきましたが人間向き不向きがあると実感し、3歳で全ての習い事を辞めました。
なので現在も趣味を重点的に伸ばす方向で日々チャレンジ中


(収穫率は徐々に良くはなっていますが、効率が悪いのでコスパは悪いです

基本ほぼ無農薬なので、野菜の種類によっては虫の集会所



お花も大好き


あとは、息子がスケッチブックに成長観察日記&母は1年ごとに簡単スクラップブッキンブで収穫量の記録

≪≪2015年夏

冬瓜が3kg~5kgサイズが10玉ほど収穫
大葉(青シソ)ほぼ1年分
青ネギ約3kg
ミニトマト30個
ナス12個
≪≪2016年 土づくり中≫≫
連鎖障害を体験したので、土づくりもミミズと遊びながら楽しくなっているみたい
≪≪2016年 敷き藁づくり≫≫
物資がなくても自給自足が出来た方が良いカナ?という勝手な思いで、作れるものはチャレンジ


≪≪敷き藁完成≫≫
このまま暫く乾燥させて、種を植えた時にかぶせて使います


≪≪2016春に選んだ野菜達

・オレンジパプリカ
・パープルパプリカ
・バジル
・カモミール
・オクラ
・キャベツ
☆おまけ☆ミニトマトが勝手に発芽してました
