沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

DIY&リフォーム

玄関に2枚目のドアをつけるには

現在リフォーム中の住宅おうち
4月は全く進んでおらず、買い物だけで終わりそう
玄関にお金をかけるよりも別の所に・・・ガ-ンと思っていたのですが、既存の向きから入ると雨や台風の時に息子が濡れてしまう雨と実父が孫が濡れる事に対してイヤイヤ怒りしたので、結果的に2枚目のドアを作り、古い方はどうするか検討中!?

一般的には、サイズが合えば、ドアを購入し設置してもらうだけでOK
10

しかし、今回の住宅は古くしかも既にドアはあるので、壁(上部ガラス製・下部コンクリート)という厄介な場所。
当然はつりや左官が必要なので私に出来るはずもなく業者さんの見学でしたキョロキョロ


≪≪ドア設置までの道のり≫全2日工程≫≫
1
コレアップをドアにします

2
内側から見るとこんな感じ
下部分は木枠とコンクリート

3
朝一でドアが到着・最終のサイズ確認
そしてまずははつり屋さん

4
そしてアルミ屋さんがドアを設置

5
左官屋さんがドアと周囲を埋め込んでいきます
左官屋さんは1人立ちするまで基本5年は見習いだそうです若葉マーク

6
開閉確認をして1日目の作業終了びっくり!!
ズレたりしない様に24時間は触らずそのままパー

≪2日目≫ここからは従妹の作業
7
内側の枠作り・私は鉋(かんな)の練習とペーパーかけ

8

ダウン   ダウン   ダウン

玄関に2枚目のドアをつけるには
こんな感じで4か所枠をはめていきます

9
内側のベースは完成
この後周囲は自分で壁紙を貼り、木枠部分は塗装ニス、下の露出部分はモザイクタイルで埋める予定

10
外側は(忘れられた?)コーキング剤で埋めないといけない部分が空間に!?
これで8割完成で一旦終了

リフォーム好きでやってるわけではなく、あくまで経費削減ガッツポーズ
金が無ければ自分でやってやるびっくり!!
夏休までに全てを完成させる予定ですガッツポーズ

キッズクラフトに関しましては、リフォーム完成まで基本的にお休みを頂いております。
ご希望人数や特殊な制作の場合は自宅で行う事も検討中ですので、いま暫くおまちくださいリボン





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp