沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

DIY&リフォーム

ペンキ塗り しっかりまぜよう!!

リフォーム素人主婦ですうさぎ
リフォーム中でペンキを色々なサイズ購入してます。
手のひらサイズから外壁用の一斗缶までびっくり!!
ペンキを使用する際に大切な事が撹拌(かくはん)

「かくはん不足」(かきまぜ足りない)はダメびっくり
と、教えて貰いました。 

「足りない」とどうなるかはてな
☆色ちがい
☆色分かれ
☆色むら
が、おこりやすくなるそうです。

なぜ塗料をかきまぜなければならないのかはてな
もともと塗料は「混ぜ物」
やっかいなことに混ぜ物の構成要素はそれぞれ比重が異なります。
比重の重い順に沈殿しようとします。
やがて、この比重差は構成要素間の「分離」を引き起こします。
結果「混ぜ物」ではなくなっていくそうですキョロキョロ
なので、かきまぜることによって、「混ぜ物」に戻してやらなければならないそうですびっくり!!
1
これが分離がーん

実際の現場で塗装トラブルの原因のうち、いまでも一定の割合でカウントされるのが撹拌不足だそうです。
と、いう事でなるべく私は無料かくはんをしてくれる『メイクマン』で塗料は購入しています。
購入する商品と同じサイズの物を重ねてかくはん機に入れ、数分間機会でガンガンガッツポーズ混ぜ合わせてもらえます。
さすがに手の平サイズ位のは出来ないかと・・・。
実際のかくはん不足の色むらなどを見るとキョロキョロ納得うさぎ
55


そして、私のズボラ片付けパンダ
本来は使用した後にすぐ刷毛やペンキの容器を洗うのですが、入れ物など乾燥してペリペリ剥がせるものは、洗わず放置しておりて、写真の様に完全に乾いた時にペリペリ剥がして使ってますハート
2


3
すっごい綺麗にはがれてたのしいニコニコ






上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp