沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

整理収納/断捨離etc

子供のカード類 整理方法

男の子、女の子限らず『カード類・ゲーム用のカード』1年間でかなりたまりますガ-ン
しかも、自分できちんと整理できないのに無くなると大騒ぎ爆弾
という事で、カードの種類に応じて整理方法を変えました。
現在は2つに大きく分けて整理してます。
①ゲーム用に持ち歩き、出し入れの頻度が多い物
②コレクションの様に、集める事見返す事を主にしている物


今回は②の整理方法です。
今回はすべて100円ショップの商品を使用びっくり!!
カード収納
キレイに入れると、自分でゴチャゴチャにする事もなく、大切にする様にもなりましたアップ

1
カードケース これを↓↓↓↓↓のボックスに入れる
2
サイズがさまざまなので、子供本人がやるのはこの箱に取りあえず入れるまで
シューズケース(大)を使用
3
整理用のトレーディングカードホルダー(ダブルリングおススメです)
5
トレーディングカードのリフィル
6
あとは子供本人が好きな物で、壁に貼ったりしない物などを穴あけしてファイルにとじていき、オリジナルファイルにしていきます。黒など濃い色にしておくと、汚れも目立たず、ファイルカバーに好きなシールを貼った時も目立ちますキラキラ 
7
映画のチラシやスタンプ等も一緒にバンバン閉じていきます
ダブりカードもお友達と交換したりしやすくて、ダブりは透明の袋から空けない事も多くなりました。
既にもっているのがわかるからパンダ


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp