沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

子育て&主婦として生活アドバイザーへの道のり

新1年生の準備は頭が痛い・・・

もうすぐ夏休みやし
来年から新1年生になる息子ニコ
夏休みからは小学校入学の準備はじめないとびっくり!!と、友達から言われていたので、そろそろ情報収集をと思っているとピカピカ
息子は、『小学校には行かない!!ずっとA幼稚園に居る』と言い張ってますダウン
息子は新しい環境になる事も、なんだか忙しそうな小学校という場所も(甥っ子が日々宿題に追われているのを見て)、また仲良しのお友達と離れるのもうわーん・・・などが理由らしいダウン
1

確かに私も少々困ってるんですぐすん
息子の通う幼稚園から同じ小学校に行く子は居ない。
私がリサーチしたところ、近所の子は別のS小学校に通っている子の方が多い。理由は、どちらの距離もさほど変わりはないのですが共働き家庭が多いので、S小学校の方が祖父母の家が近いという事が多いみたい。
私もS小学校の卒業生。私の地元の同級生の子供達も、現在S小学校に通っている子が多くその学校の話は聞けるのですが、息子の通う方のM小学校の方には知り合いも居ない。

当初の予定では、年長に上がる前に那覇の中心地に引越しをする予定だったんです。
そこは住宅街で塾なども多く、同じ幼稚園からの子も多い場所だったので安心していたのですが、息子の様子を見る限り那覇の中心地で習い事をさせたりするよりも、那覇の端っこで、草花や虫と遊びながら自由気ままに過ごす方が完全に向いてるびっくり!!
私も成績が良い方ではなかった・・・遺伝だ。勉強は諦めて、本人の好きな事を中心にする事に決定びっくり!!
息子が出生時にNICUに運ばれたのは私の病気のせいだから。また自分の精神疾患等が遺伝するのが怖いから(精神疾患と遺伝に関しては因果関係が認められていません)基本的に息子の望む分野に一緒に進んでいきたい。
2

学生の頃、当時からパニック障害の傾向にあったので、全体集会や集団でのテスト(広場恐怖症)の時に34度位の低体温になり、血圧も機械がエラー表示になる位下がったり、失神したりも数知れず。そんな自分を自分でよくわかっていたので、課外活動、生徒会、ボランティア活動を主に頑張り高校は推薦入学をしました。
(普段は出来るのに集団テストなどで極端に出来ないお子さんが居る場合、怒らないで聞いてあげてほしいです。本人だけで解決出来る問題ではないかも)
私がチャイルドカウンセラーの資格取得したい理由の一つに子供の精神疾患を大人にも理解してほしいからです。
(明記出来る資格もないと、信用されない事もあって)
沢山の書籍や専門医から話を聞いて概要はわかると思います。
でも、たいがい専門書や専門医は勉強をして脳の構造を理解して執筆や説明なんです。
私は自分の『日々死にたい、でも怖くて死ねない。自宅から100mの距離さえも歩けない、今、自分に何が起こっているのか判らない不安(自宅から外出できないから病院に行っていない頃)、一緒に住んでいる家族でも全く理解できなくて ただの怠け者のようなレッテルを貼られていたガ-ン
実際の苦悩に関しては一人一人違うけれど、やはり『生の声を聴く事』に勝る説得力はないと思います。
どうしても治したくてドクターショッピングをした私です。
私の家族は姉を覗いては今でも私の病気を理解出来ず、発作が起きる直前など『またかムキーと、冷ややかな目で見られたり、病気は気の持ちようと昔の人らしいスパルタ発言も多々ありますガ-ン
肉体的な病気は目に見えるし、治療法やその過程が明確だと思います。
でも、精神的な病気は目に見えないし、現在心療内科は平均3ヶ月から6か月待ちなので待っている間に症状が悪化して恐怖体験や失敗体験が増え悪化してしまう。また、見えないから理解しがたい。薬も効いてくるのは飲み始めてから3週間程度から(少ない量からスタートして、どの量でどの薬で効果が出るか調整、調整、調整)

3

生活アドバイザーの仕事に関しては、私がこれまで仕事の事、友人の事、家族と身内の争い、息子の父親との事、パニック障害、PTSD、強迫性障害、鬱、閉所高所暗所恐怖症など、私自身が失敗した事を他の人には失敗してほしくないから。
私は豆腐のようなメンタルなので、周囲の動物が不幸になったり、困っている人を見過ごすと後にフラッシュバックして気になるんです。多分不安神経症だから。なので、自分と同じ失敗は出来ればだれにもしてほしくないんです。
問題回避できる場合があれば一緒にそれを考えて、私がこれまで携わった各専門職やボランティアの方を紹介したりして、よりベストな方向に向かってほしい。
私は自分と係わった人は常に幸せになってほしい。
人の不幸は蜜の味 という言葉もあるけれど、私は人の不幸ばかり見ていては自分が幸せになれないと思っています。
人を不幸にしたら自分も不幸になる気がするからダウン
幸せのお裾分けを貰って楽しく生きていきたいからアップ


タイトルからなぜか脱線してしまいましたが、最後までお読み頂きましてありがとうございますうさぎ


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp