沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

ペットと動植物

カブト幼虫飼育&犬の知育おもちゃ

庭にたま~に、クワガタムシが舞い込んでいますニコニコ
そして、そのままペットにしてしまっています。
今日はクワガタの女の子ラブを新しい家族に加えたついでに幼虫たちの事も、気になって気になって覗いちゃいましたキョロキョロ
あまり触れないで、そっとしておいた方がいいのはなんとなく分ってるんですが・・・初めてなので生死の確認だけでもしたいびっくり!!
(いつもはマットの水分補給をさせるだけなんですが)

1
孵化した幼虫は、カップに移動してあります

1
2週間くらいでスゴク成長してる・・・
虫を触れない私ですが、息子のペットのお世話をしてるうちに可愛くなってますラブ
3

4
ノギスは当然使ってませんよ、目安に目視用に置いてます

5
大体いつも、成虫のお世話と幼虫は1つ位しか息子には見せていません
お世話したがりさんなので、絶対さわりそうだから注意
せっかく、孵化した卵ちゃんたまピヨ
1個1個大切にしていかないとびっくり!!

7
今日からのペットのメスです

8
アトラスパパも元気です
息子は、まだまだ大きくなると思っていて、毎回ペットショップで楽しそうに昆虫ゼリー買ってますけどピース
これで確定サイズとは言ってません言わザル 見る度に1ミリおおきくなってる~とか、喜んでるのでパンダ

あとは、ワンコ達の消耗品も到着しました。
知育おもちゃもセールしてたので、買ってみましたニコニコ
頭良くなるかな~うさぎ
10
我家のワンコの内、2頭(大型犬と中型犬は譲渡犬)
中型君は大里センターから
大型君はブリーダーさんがどうしても、散歩にも連れていく時間がないとの事で。
副業にブリーダーをしていたそうで、本職の仕事が忙しくなりご本人以外は犬が苦手らしくて、1日中ゲージの中に入れっぱなしで散歩にもなかなか連れていけないという状況を聞いて、引き取る事に。
この件は、他にも色んな事があって 愛護団体や獣医さんがブリーダーを信用してない理由がよく分りましたダウン


この記事へのコメント
こんばんはー♪(^^)/

おぉっ♪アトラスの幼虫大きくなってますねっ♪

凄いです♪

水分量の目安はご存じの通り、軽く握ってダンゴが出来る程度です。

後、プリンカップの事ですが、私もプリンカップでカブトムシの幼虫を飼育した事がありましたが、幼虫の体長が10cm位になった時に穴を空けられて、脱走されてしまいました・・

カブトムシの成長は思ったよりも早いので、プラケース等の飼育をされた方が無難かと思います。
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2016年06月29日 00:41
ひらひらさん
早速のアドバイすどうもありがとうございます。
脱走…そんな事があるなんて。
確かに思った以上に大きくなるのが早くて驚いてます。
プラケースの件了解しました。
早速明日にでもプラケースの設置場所を作って、近日中にプラケースに移動させようと思います!!
いつも本当に感謝しております。
Posted by ソルソル at 2016年06月29日 04:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp