沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

子育て&主婦として

主婦2人にキッチン1つの難しさ

ん~~~ヒミツ
なんと表現していいのか判らず、またワガママだと言われそうな事なので、
独り言として書いてます鉛筆
私、シングルマザーで息子と実家にお世話になっています。
両親は70代・元気で二人とも趣味、友人有り。

1
↑参考画像で我が家のキッチンではありません

嫁、姑問題はよく耳にしますが、実家に世話になっている実母との問題というのはあまり聞かず聞かザル
タイトル通り、No.1は母と同じキッチンを使う事。
・使わないのに異様に大量の食器がある
・使わないのに大量のコップ類がある

(琉球ガラス、ファイヤーキング、ワイングラス、リキュールグラス、フリマで買った訳の分からないの)‥などある為、我家はグラス用の棚に入っている軽く100個以上のコップは使用しない物で、日々使うのは回転用のグラス置きにあるグラスのみ。父がナイフやグラス等のキッチン用品を買うのがすきな為
・食器棚、最下部の所はもはや物置状態で開かない。
・毎回 スーパーで大量の消費出来ない程の食品類を購入するので、冷蔵庫は常にマックス状態。
・常温保存のストック置き場は多分結構賞味期限が切れている

書くときりがない。

両親とも、戦後のあまりお金が無い生活をしてきた世代なので、食べられる食品を捨てるのはダメびっくり!!
・・・それならこんなに買わなければいいのに・・・
今度は高齢なので、食べたい時&使いたい気に無いのが心配と


難しい
使おうとしたら、消費期限が切れいている。
粉類、調味料類、卵類も結構消費期限が切れている。
開封してないから期限が切れていても大丈夫びっくり!!
使えるびっくり!!と、言い切っています。
はぁ・・・言い返せないけど、粉物も調味料もヒョウヒダニやコナダニが付く食品のハズガ-ン
なので極力、息子の分は使い切る分を毎日購入する様にしています。
しかし、卵などかってくると『あるのに』『食べ物を捨てるなんて・・・』と言われますが、結果的に完全に食べれない状態になって廃棄処分する事が結構あります。

などなど、キッチンだけに限った話ではないのですが、例で1つだけあげると、お風呂場は最後に使った人が拭きます。拭かないといけないルールになっていますダウン

キッチン以外は死にはしないからいいんです。私が居候だから我慢します。
しか~し、キッチンでは幼い息子の免疫力が危険注意

そんな、こんなで引越しするんですが。
最近暑い日が続いているので、あまりに食品とキッチンの状況が気になって気になってムキー書いてしまった鉛筆
(参考までに、居候をする前から実家のほぼすべての面倒な行事、作業、事務処理などの両親のサポートをしたのは兄弟の中でダントツ私です。しかも40代の兄家族にはずっーと15年位、家賃全額&生活費の援助をしています。兄夫婦は共働き。沖縄の平均年収は超えてます)
私親子は、実家に居候中なので金銭的な援助は¥0。息子へのプレゼント類はちょこちょこ有り。違いの理由は、兄はメンタルが弱いから。お前は現役の頃の貯蓄があるし、やればできるから。あと、現在ほぼ無職の私には時間があるから、実家の行事は主として私が行うことびっくり との事でした。


ついでに書くと、私が頻繁にパソコンやスマホをしたり(15分からは長時間の範囲)すると、イラッとすると言われてますうわーん

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp