整理収納/断捨離etc
貧乏性で・・・捨てられない箱たち
20代の頃、仕事バリバリで自分へのご褒美の為に買っていた物たち。
バッグ等は使用して劣化していくので、色々片付けしていけるのですが、箱と紙袋が捨てられなくて
箱が汚れていたり、『これはもう処分しかない!!』という状態なら処分しやすいんですが劣化もしておらず。
それに、箱一つ一つに買った時の思い出があって捨てられない。

これはいつ買って〇〇が入ってたとか
これは昇進した時に記念に買ったのとか
小さな物から大きな物まで
しかし、場所を取るから整理整頓するには何とかしないと
子供が居る友人達はやはりブランド物箱入り等で手放した方が多いみたいですね。

自分の中では、どんな職業でもいいのでこれを買った時のように、またバリバリ働きたい
という思いが強くて捨てられないんだと思います。
あの、達成感が忘れられない
今は、息子最優先なので重たくて型崩れしやすいバッグ類などを使う機会もあまりないのですが、なんだか手放したり処分すると、歳を重ねていくに連れて、仕事への意欲が薄れて行きそうで怖いのかもしれません。
整理収納アドバイザーさんからは、思い入れがあるものは即手放さなくてもいいのでは
とアドバイス頂きた事もあり、引越完了するまでこの箱たちは一旦保留にすることに


当時の本
バッグ等は使用して劣化していくので、色々片付けしていけるのですが、箱と紙袋が捨てられなくて

箱が汚れていたり、『これはもう処分しかない!!』という状態なら処分しやすいんですが劣化もしておらず。
それに、箱一つ一つに買った時の思い出があって捨てられない。
これはいつ買って〇〇が入ってたとか
これは昇進した時に記念に買ったのとか
小さな物から大きな物まで
しかし、場所を取るから整理整頓するには何とかしないと

子供が居る友人達はやはりブランド物箱入り等で手放した方が多いみたいですね。
自分の中では、どんな職業でもいいのでこれを買った時のように、またバリバリ働きたい

あの、達成感が忘れられない

今は、息子最優先なので重たくて型崩れしやすいバッグ類などを使う機会もあまりないのですが、なんだか手放したり処分すると、歳を重ねていくに連れて、仕事への意欲が薄れて行きそうで怖いのかもしれません。
整理収納アドバイザーさんからは、思い入れがあるものは即手放さなくてもいいのでは


当時の本
