DIY&リフォーム
ゴキブリ&悪臭対策
毎日毎日暑くて、片づけ中に熱中症になりそうになってます
①流し台を延長

別売りで高さが同じ物が1つしか発見できなかったので、メーカーは違いますが設置する事に
≪≪外観 BEFORE≫≫

排水溝を延長するために本日は水道屋さんに依頼
して排水ホースを10センチほど延長してもらいました。
あらら
本日依頼した水道屋さんは、修理やリフォームを主に行っている方でした。
流し台を設置してくれたのは大手から依頼された配達&設置専門(下請け)の方でした。
すると、同じ流し台でも設置方法に大きな違いが
≪≪外観 AFTER≫≫
大きな違いとは
外観からは全く分からないのですが、それは排水溝の処理方法
流し台や洗濯機にこんな感じの排水ホースがありますよね

排水管と排水パイプのつなぎめ部分
ここがこのままだと水は上から下に流れるのでもんだいありませんが、臭いは下から上に上がっていってしまい、ゴキブリ等の侵入経路になってくるそうです
なので、単純に隙間をなくせば
コーキング剤でつなぎ目をふさいでも大丈夫との事

こんな風にキッチリ止めると見た目も
自分で色々聞きながら、業者さんの作業を見ながら
時間があるときは自分でやった部分のチェックもしてもらってます
壁のタイル張りは初心者にしては合格と、左官屋さんと水道屋さんから水漏れと強度チェックはしてもらいました
ただし、材料が足りなくて買いに行くのが面倒だったので一部目地材を使わず白セメントをゆるめに使ったところは1秒で指摘が
あとは、靴箱類の組み立て
私は説明書を読むのが苦手で、数枚の板がある時は1枚ずつ説明書通りにマスキングテープで番号を記入して貼ってから作業に入ります。いつも途中でどこかが逆になってしまうので

カインズホーム ダークブラウンの靴箱

完成 (多分だれがやっても同じく出来ないといけないんでしょうけど)
※玄関周りはほとんど手付かず状態です。靴箱を置いてブレーカーBOXとの高さの確認の為に先に組み立てました
まだまだやらないといけない事が山のように・・・
7月もあと2週間
今月で追われるようにスケジュールの見直しをしてみようと思いました

↑↑↑ 最近はアルコールを飲むと翌日スッキリ起きれないので、ノンアルコール

①流し台を延長

別売りで高さが同じ物が1つしか発見できなかったので、メーカーは違いますが設置する事に

≪≪外観 BEFORE≫≫
排水溝を延長するために本日は水道屋さんに依頼

あらら

流し台を設置してくれたのは大手から依頼された配達&設置専門(下請け)の方でした。
すると、同じ流し台でも設置方法に大きな違いが

≪≪外観 AFTER≫≫
大きな違いとは

外観からは全く分からないのですが、それは排水溝の処理方法

流し台や洗濯機にこんな感じの排水ホースがありますよね

排水管と排水パイプのつなぎめ部分
ここがこのままだと水は上から下に流れるのでもんだいありませんが、臭いは下から上に上がっていってしまい、ゴキブリ等の侵入経路になってくるそうです

なので、単純に隙間をなくせば

コーキング剤でつなぎ目をふさいでも大丈夫との事


こんな風にキッチリ止めると見た目も

自分で色々聞きながら、業者さんの作業を見ながら


壁のタイル張りは初心者にしては合格と、左官屋さんと水道屋さんから水漏れと強度チェックはしてもらいました

ただし、材料が足りなくて買いに行くのが面倒だったので一部目地材を使わず白セメントをゆるめに使ったところは1秒で指摘が

あとは、靴箱類の組み立て

私は説明書を読むのが苦手で、数枚の板がある時は1枚ずつ説明書通りにマスキングテープで番号を記入して貼ってから作業に入ります。いつも途中でどこかが逆になってしまうので

カインズホーム ダークブラウンの靴箱
完成 (多分だれがやっても同じく出来ないといけないんでしょうけど)
※玄関周りはほとんど手付かず状態です。靴箱を置いてブレーカーBOXとの高さの確認の為に先に組み立てました

まだまだやらないといけない事が山のように・・・
7月もあと2週間

今月で追われるようにスケジュールの見直しをしてみようと思いました

↑↑↑ 最近はアルコールを飲むと翌日スッキリ起きれないので、ノンアルコール
