子育て&主婦として
親子満喫ワンダーミュージアム
先日行った『こどもの国』のつづき
こどもの国内にある 『ワンダーミュージアム』
今まで入っても5分で出たり・・・で、全フロアーを回った事が無かったのですが、今回はスコールが予想されたので行く前から息子にネットで詳細を見せて、こんな風に遊べるから
と伝えていたのが良かった様で、3時間位親子で楽しめました

巨大ブロックブース
夏休み限定フリースペース『レゴであそぼう』
頑張って、中に入れるお家も建てている家族も居ました
(参考までに、立っている方は身長160cm位)

座ると色が変わる椅子
座るより見てる方が幻想的でステキ
これと似ているのが、階段を上り下りすると音階
階段1段ずつで『ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド
』が出せて、親子で チューリップをステップしてみました~

手前の黄色の〇に1人ずつ立つと、画面に動物になって写ります
そして、ダンスをしたりエアバトルをすると、片方が途中で煙になって消えたり
息子は知らない小学生のお兄ちゃんとエアバトルして楽しんでました
(遊んでくれたお兄ちゃん どうもありがとう
)

モニター前のマットに立つと、モニターが人の動きに合わせて色々な動きをします
(万華鏡見てるみたい
)

土日など、図鑑を見ながら各テーブルでペーパークラフトできるブース
(私はスゴクやりたかったのに、息子はいつも自宅でやってるからとスルー
)

文字通り 工作ブース

光のテーブルの上で、スケルトンのフリーパズルの様に、自分で好きなデザインを作れる
息子は意外にも気に入ってました
ブロック遊びとか好きな子は良いかも
出来上がったのを記念に写メってきました(後日息子の作品集に貼ります)

ブラックライトかなにか?
ボードに特殊な光のペンで描いていくと、光る素敵なアート作品に
中高生や大人が多く楽しんでいて、行きませんでしたが大人も楽しそう

コレをやりたかった・・・
真剣に自分の何か作りたかった・・・
息子から却下で出来なかったので、画像だけですが
オリジナル工作ブース
①まず、画像のガチャポン機に¥100を入れて Uバッグを購入
②そして、このブース内の材料置き場から好きな材料を¥100分 自分でチョイス
(電卓も置かれていて、セルフの駄菓子屋さん風)
③作業道具は自由に使えるので、好きな席でオリジナルの作品作り


セルフ材料置き場

幼児のお店屋さんごっことしても、小学生の工作としても、大人のリサイクル工作としても楽しめそう


テーブル席も7席位で、かわいいブースでした
子ども向けのアートやサイエンス系の物が多いですが、ベビーちゃんがハイハイしたりできるスペースも十分とられていて、スタッフさんも子供好きな方が常にあちらこちらい居て、子供達に遊び方を教えたり、一緒に遊んでくれます。
特に雨の日は、あえてこどもの国に来る方も少ないと思うので、意外とゆっくり遊べるかもしれません。
色んな事に興味を持たせる事も出来るし(電磁波や森林伐採、環境破壊テーマも有り)
親子で楽しく、作る、学ぶ、遊べる 素敵な場所でした
かなりおススメです(個人的には働きたいくらい)
帰りは恒例の売店ショッピンング

こどもの国に来ると必ず、かわいらしいぬいぐるみを買いたがる息子 今回はモコモコワニ
クワガタカットのり
そして、¥1,000 以上購入しAEONカードを提示すると こどもの国 ステッカーが貰えました
イオンライカムが出来てからこのサービスをやってる気がします。
本日は2枚ステッカーを頂きました
≪≪
2016年 夏のプログラム
≫≫
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/wonder-top/file/00301.pdf
※料金の内訳や何か変更などがある場合もあるので、行く前に一度ネットで確認した方が良いと思います
こどもの国内にある 『ワンダーミュージアム』
今まで入っても5分で出たり・・・で、全フロアーを回った事が無かったのですが、今回はスコールが予想されたので行く前から息子にネットで詳細を見せて、こんな風に遊べるから


巨大ブロックブース
夏休み限定フリースペース『レゴであそぼう』
頑張って、中に入れるお家も建てている家族も居ました

(参考までに、立っている方は身長160cm位)
座ると色が変わる椅子
座るより見てる方が幻想的でステキ

これと似ているのが、階段を上り下りすると音階



手前の黄色の〇に1人ずつ立つと、画面に動物になって写ります
そして、ダンスをしたりエアバトルをすると、片方が途中で煙になって消えたり

息子は知らない小学生のお兄ちゃんとエアバトルして楽しんでました

(遊んでくれたお兄ちゃん どうもありがとう

モニター前のマットに立つと、モニターが人の動きに合わせて色々な動きをします

(万華鏡見てるみたい

土日など、図鑑を見ながら各テーブルでペーパークラフトできるブース
(私はスゴクやりたかったのに、息子はいつも自宅でやってるからとスルー

文字通り 工作ブース
光のテーブルの上で、スケルトンのフリーパズルの様に、自分で好きなデザインを作れる
息子は意外にも気に入ってました

ブロック遊びとか好きな子は良いかも

出来上がったのを記念に写メってきました(後日息子の作品集に貼ります)
ブラックライトかなにか?
ボードに特殊な光のペンで描いていくと、光る素敵なアート作品に

中高生や大人が多く楽しんでいて、行きませんでしたが大人も楽しそう

コレをやりたかった・・・

真剣に自分の何か作りたかった・・・

息子から却下で出来なかったので、画像だけですが
オリジナル工作ブース
①まず、画像のガチャポン機に¥100を入れて Uバッグを購入
②そして、このブース内の材料置き場から好きな材料を¥100分 自分でチョイス
(電卓も置かれていて、セルフの駄菓子屋さん風)
③作業道具は自由に使えるので、好きな席でオリジナルの作品作り




幼児のお店屋さんごっことしても、小学生の工作としても、大人のリサイクル工作としても楽しめそう
テーブル席も7席位で、かわいいブースでした

子ども向けのアートやサイエンス系の物が多いですが、ベビーちゃんがハイハイしたりできるスペースも十分とられていて、スタッフさんも子供好きな方が常にあちらこちらい居て、子供達に遊び方を教えたり、一緒に遊んでくれます。
特に雨の日は、あえてこどもの国に来る方も少ないと思うので、意外とゆっくり遊べるかもしれません。
色んな事に興味を持たせる事も出来るし(電磁波や森林伐採、環境破壊テーマも有り)
親子で楽しく、作る、学ぶ、遊べる 素敵な場所でした

かなりおススメです(個人的には働きたいくらい)
帰りは恒例の売店ショッピンング
こどもの国に来ると必ず、かわいらしいぬいぐるみを買いたがる息子 今回はモコモコワニ
クワガタカットのり
そして、¥1,000 以上購入しAEONカードを提示すると こどもの国 ステッカーが貰えました

イオンライカムが出来てからこのサービスをやってる気がします。
本日は2枚ステッカーを頂きました

≪≪


http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/wonder-top/file/00301.pdf
※料金の内訳や何か変更などがある場合もあるので、行く前に一度ネットで確認した方が良いと思います
