沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

ペットと動植物

収穫!! サワーソップの実

サワーソップの木が庭にありますが、アボカドの様に黒く変色しやすく鳥やコウモリにいつも先を越されていますぶーん
メキシコ、中米、カリブ諸島、北米、南米を原産とする常緑広葉樹の顕花植物である。サブサハラの熱帯地方にも自生する。最近では、東南アジアの一部でも栽培されている。
サワーソップは、チェリモヤと同じバンレイシ属、バンレイシ科に属している植物サボテン
①

サワーソップは、多湿、暖冬地域に適応しているらしく、沖縄ではすくすく育っています沖縄本島

サワーソップは、guanábana(スペイン語)、graviola(ポルトガル語)、Brazilian pawpaw、guyabano、corossolier、guanavana、durian benggala、nangka blanda、nangka londaなどと呼ばれることがある。
日本語ではトゲバンレイシやシャシャップとも呼ばれているのですが、わが家では『トゲバンレイシ』と呼んでいます。

サワーソップの香りは、「バナナやココナッツを思わせる基本のクリーミーな香り
味は、イチゴとパイナップルを混ぜたものに加えて酸っぱい柑橘系のと表現され、
甘味とさわやかな酸味があり、果汁が非常に多いと言われているよう・・・
ナゼ自宅で毎年いくつか収穫されるのに客観的な表現か!?というと・・・・・ビジュアル的になんとなくドリアンの親戚みたいで個人的に苦手でガ-ン

でも、珍しい事もあって試食したいと言われることも多いですよ花笠
でも、結構大きくて・・・スイカスイカとまではいきませんが、メロン位のサイズまでには成長するので木が持ちこたえるのが大変そう・・・がーん がんばれ旗ソップ君やし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp