沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

DIY&リフォーム

大黒柱は自宅の木を使いました

わが家は2年位前!?のユンヂチの際に、お仏壇のあった場所(お仏壇も含めて)リフォームと買い替えをしましたびっくり!!
白ありの大変な被害にあってしまい・・・
お仏壇までボロボロのスカスカになってしまったのです。

リフォーム前の写真を撮影するのを忘れてしまったのでアップ出来ないのですが。
昨日まる1日かけて旧盆の準備をしていたので、ふと大黒柱のチャーギの事を思い出しましたびっくり!!

わが家には数年前まで数本のチャーギ(イヌマキ)の木を植えてあったのですが、害虫と他の樹木への影響を考えて切る事にしたそうです。
下イヌマキ(方言:チャーギ)の木です下
①
この木、皮をはぐとすべすべでスゴくキレイな木肌なんですピカピカ
光の当たり具合でシルバーっぽくも見えたりするんですがピカピカ
(チャーギを専門に扱っているお店の画像下
②

③
上これがリフォーム後の画像
⑥

中央の大黒柱がわが家のチャーギを使った新しい大黒柱やし
(壁紙は私が貼りました)

そしてチャーギの上部は何かに使えないか検討中びっくり!!
⑤
この部分は着色せずに、息子の遊ぶ部屋に使えないか検討中

あとは、旧盆の時などには自宅に植えている物もお供え物に加えます。
(ユタの方から、自宅での実りを分ける意味で敷地内で採れた物や花を飾るのもGood花笠)といわれたので今年は下
フルーツパプリカ
フルールパプリカ

8
ガヮバの実

あとは、亡くなった祖父の好きだった花を庭から採って活けました赤ハイビスカス

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp