沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

おススメ品&おススメ店舗

新都心わくわくキッズランドOPEN!!

先日、那覇新都心のTUTAYA内に『わくわくキッズランドJr.』がOPENしたので早速遊びに行ってきましたびっくり!!
波の上キッズランドにはよく行くのですが、本屋さんの中なら便利&知育玩具が多いと聞いて興味津々でラブ
②
波の上わくわくキッズランドと違う点が幾つかありましたびっくり
床面積の関係で、体を使って遊ぶのはボールプール滑り台部分のみの為、年齢制限が6歳まで。場合によっては小学校1年生でも入場できる場合もあるそうです。(激しく遊ばないお子さんという意味かな?)
①
上入口&マットコーナー
③
上ボールプール&滑り台
⑤
上知育玩具 ブロック風車下
⑥

⑦
上木製玩具・床はマットでハイハイもOK
8
下布の本にフェルトの立体おもちゃ
9

≪≪そして保護者に嬉しいことがハート≫≫
お約束を守れる年齢のお子さんであれば、遊び場が見えるカウンターで見ていていいんですってラブ画像のオレンジの側板側の隣接しているカウンターです。

10

子供を見ながら、読書したり、コーヒーや焼き立てワッフルをカフェ
新しく、カフェにワッフル焼き場が入ったんです。なので美味しい(実際美味しかったラブ』ワッフルも頂ける。
11


≪≪知育玩具類はTUTAYAさんで販売も≫≫
さらに、木製やフェルト製の地球儀など気に入ったおもちゃはTUTAYAさんに販売コーナーが設置されていました。
木製のおもちゃが最近プレゼントなどで流行っていて、おもちゃのつみき等には個々に使用した木の名前(むく・すぎ)といった感じで書かれて、感触や香を感じて遊べる。
手押しの機関車は中に空気を取り込む部分があり、押すとやさしい音がなるんです音符オレンジ他にもキッズ木琴など
次は立体、空間認識力などを高め(理数系の力をつけるらしい)ると人気の、マグネットで自由に立体を作るおもちゃや画像にもいれたブロックをはめ込んでいき、花形のブロックで回るようにするおもちゃなど。
子育て雑誌で人気ランキングに入っているおもちゃが多かったと思います。
買う前に試せる感じで利用するのもお勧めですニコニコ


この記事へのコメント
初めまして^ ^
いつも楽しく読ませていただいてます^ ^
過去記事を読んだのですが、もう1つのブログは公開されていらっしゃらないのでしょうか??
もし公開されているならそちらもぜひ読みたいのでリンクなど貼っていただけると嬉しいです^ ^
Posted by gf at 2016年11月26日 14:57
gf atさん
コメントどうもありがとうございます。
楽しく読んで頂けているとのコメントを頂きとても嬉しいです(^^)
2つ目のブログのURLです。
ただ、2つ目の方は私の悩みや子育て失敗談が中心でネガティブ感満載ですが…
宜しければ是非見てやってください

http://iimama.ti-da.net/
Posted by ソルソル at 2016年11月27日 02:05
ブログアドレスありがとうございます^ ^
私も同世代を子育て中なので、以前のブログに書かれていたような内容がとても励みになったり、尊敬して参考にさせていただいたりしてたんです^ ^
なので、ふたつめのブログも読ませていただきたいなと思った次第です。
なかなかコメントする余裕がないのですが、楽しく読ませていただいているのでこれからも読ませてください^ ^
Posted by gf at 2016年11月29日 11:32
gf atさん
お返事ありがとうございます。
尊敬だなんて…(^^)光栄です(^^)
また、お時間あるときにコメント頂けると嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
Posted by ソルソル at 2016年11月30日 02:10
那覇新都心ツタヤのキッズランド
閉店しています
Posted by とぐ at 2017年08月08日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp