沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

子育て&主婦としてペットと動植物

鳥の羽の不思議

先日沖縄市で『鳥の羽の不思議』という科学教室びっくり!!(教室というのかな・・?)に参加しましたぶーん
今年は酉年なのでそれで、『鳥に関して』がテーマになったそうです。
約40分程でしたが子供向けという事で、
・実物を触る
・ルーペで手元でしっかり見るキョロキョロ
・顕微鏡とマイクロスコープで見る
という事で、私も楽しかったです。
①
上クジャクの8種類の部分ごとの羽

②
マイクロスコープ懐かしいキラキラ 
昔はコレでお客様のお肌のキメを見ていたのに、今は絶対自分の肌は見ませんガ-ン

3
2体のはく製も子供達に触らせて、むしめがねで羽のしくみを聞きながら見つめてましたキョロキョロ

百聞は一見に如かずキョロキョロ
でした。本当は国内外の色々な博物館や美術館に連れていって色んな事を吸収させてあげたいのですが、パニック障害の私には夢のまた夢ダウン
とりあえず、今すぐ行ける範囲で出来る事を1つでも多く体験させてあげようと思います。


≪≪びっくりした事≫≫
鳥の羽を割いたあとにナデナデすると、元に戻るんです。
 裂けても、くっつく。 飛ぶ鳥の羽は、こうなんだそう。  


≪≪幼き私の残念な話≫≫
小学校3年生の頃、黄色いヒヨコひよこのあまりの可愛さに担任の先生から頂いたのは良かったのですがそれが・・・観音アヒルで、大きくなってあまりのワイルドな見かけと、自分の赤ちゃんひよこでさえも気づかづに踏んづけて骨折させてしまうおバカっぷりに二度と飼わないびっくり!!と決めました。
私はその骨折したヒヨコひよこを勉強机の可動式ライトで温めて、練り餌を与えたのですが小学生の私には上手に育てる事が出来ず10日程度で冷たくなってしまいました。
と、同時に北京ダック等も食べれなくなってしまいました。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp