沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

子育て&主婦として

小学校入学 心の準備中

小学校の入学準備は前年度の10月、11月から開始するママさんが多いようです。
県外では人気が集中したりする場合は、ランドセルや机などは6月頃には完売のお店もでるようで、転勤族のママさん達はネットで5月から6月頃に購入してました。

親子の心の準備の為に細々と参考になる本を読み漁っています若葉マーク
現在の幼稚園から同じ小学校に通う子も居ないので、私も気になる事だらけの日々sos
一人っ子だし、シングルマザーなのでO型なのに心配性の私はついつい、色んなパターンをシュミレーションしたりしている日々です。
幼稚園の先生達からは、お母さん心配しすぎるとお子さんに移っちゃいますよシーサーオスと、個人面談の度に言われてます。

判ってはいるんですが・・・ガ-ン
なにせ、幼稚園を断られた時のショックが大きすぎてギザギザ
準備に準備を重ねずには居られなくてピース
知ってて、考えてて、損はないかなぁニコニコと思う今日この頃
①
小1プロブレム
・・・この言葉は詳しく知らなかったけれど、内容はよく耳にしていた手厚く保育されていた幼稚園から学びの場へと変わる小学校の集団生活の注意点というか、問題点

②
入学準備雑誌の付録は、入学準備の買い物の時に役立つので持ち歩く持ち歩いて買物してます

③
幼稚園時期に使っていた本の小学校版がでました(赤いの)
熟読中若葉マーク若葉マーク

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp