沖縄クラフトCLUB Feliz フェリス

子育て&主婦として

デビュー!! PTA懇親会

先日初の小学校のPTA懇親会というものに参加してきました。
幼稚園にはなかったことで、いったいどんなものやらキョロキョロと、ドキドキしながらの参加若葉マーク

バッグはまとめて置いていて、立食スタイル風?だったので写真は撮れませんでした。
スタートは19:00の案内でしたが、19時から会場の準備だったようで19時半スタート
終了は21時頃、場所は学校の施設の一部でオードブルとソフトドリンクが用意されていました。
参加者はざっと、保護者が20名強、あとは先生方は全員参加だったと思うので30名強でした。(学校全体の児童数が約400名 兄弟が居らっしゃるとしても参加者が少なめですけどピース
初心者の私は服装もよく分からなかったのでとりあえず、黒の上下に白のインナーで参加しましたが私の地域ではもっとラフな感じ(時間が遅いのでお子様同伴ではありません)


お父さんの参加は少なくPTAの役員をされている方だけの感じで、お母さん達もなんらかの学校での活動のお手伝いをされている方々でお子さんが3、4人いらっしゃるベテランママさんが多かったです。
新一年生で全く初めてという私の様な保護者の参加はごく稀だそうです。
こちらの幼稚園ではなかったので右も左も分かりませんが宜しくお願いします。と、ご挨拶して回ると皆さん優しく輪の中にいれてくださいましたあしあとピンク

この懇親会はどちらかというと、人事異動で来た先生方の歓迎会をPTCAで行っている会なんだと思います。
そして、PTAの三役候補者のスカウトもありまずが、無理にではないし居ないと終わらないという雰囲気も全く無かったので、無理な方は『ムリ、ムリおすましできませんよ~』とサラッと断りやすい感じでした。
後日、各学級毎のクラス懇談会があるのでそちらは自分のお子さんに密接しているので参加者も増えるそうです。

私としては、別の学校の先輩ママさん達から各校の色々なうわさを聞いていただけに、意外にも優しく迎え入れて頂き、なんとなくですが学校や先生方の雰囲気を感じる事が出来たので参加して良かったと思いました。
しかし、お子さんまだ幼い、介護中の家族がいる、仕事をしている忙しいという方はクラス懇談会だけの参加でも十分だと思いましたよ(あくまで個人的意見ですが)OK
また、服装や参加人数は各学校でかなり違いがあるらしいびっくり!!


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ソル
ソル
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
現在一児の母ですが、これまで約15年間で100前後の職場で勤務やボランティア活動をしてきました。かなりの激務と、ある事をきっかけにパニック障害を患い7年目で現在も定期的に心療内科に通っています。
そんな私が母になる前に培った知識とスキル(資格含む)やその後のゆとり生活の中で学んだ事を色々な方のお役にたてる事が出来ればと思い『feliz club』という形でスタートしました。
お問合せ 島袋(シマブクロ)
メールアドレス usedshopokinawaclub35947@yahoo.co.jp