アトラスオオカブト孵化(^^)
今日は待ちに待ったアトラスオオカブトが孵化していました
ひらひらさんから昨日コメント頂いたからでしょうかどうもありがとうございました。
25個位ある卵のうちの2個が孵化
毎日、温度と湿度を確認していたのですが全然見た目の変化が無いように感じていたので、何かダメだったのかもしれない・・・と、前回書いてからずっと迷っていたんです・・・。
初めての卵と孵化
息子以上に私が喜んでいます。
しかし・・・これからどうやって育てて行けばいいのか、卵も残っている子の方が多いのでドキドキです
この子たちなら、私でも成長した時には素手で触れるかもしれません。未だに、一度も素手で触った事がなくマンディブラリスの時は予想以上の素早い動きにミニ虫取り網まで使用して、マット交換していました。
しかも、アトラスの男の子も元気で夜中一人で勉強しているときなど、これがクワガタの出す物音と思うくらいのガサガサ音をだしています。
あとは、しまじろうの年長キットの『おじぎそう』やっと おじぎしてくれる葉が出てきました。
あとは、最近気になるのが『NHK趣味どきっ!アクアリウムとテラリウム』
アクアリウムはやったことがあるのですが、テラリウムは基本からやったことがなくて、なんとな~くなので、今回基本から勉強することに
関連記事