夏の観察日記 ひる&よる

ソル

2016年07月12日 00:15

夏になると、極端に虫好きが爆発する息子
最近何でも素手ですぐに捕まえるので、特にダメな物だけ教えてます。
日々の暑さとリフォームに忙しくて公園に連れて行くタイミングがないので、今年の夏はお庭で我慢

幼稚園から帰宅したらすぐにやるのが 『セミの抜け殻集め』
平均1日45個ペースで採れます。

 ≪数を数える練習を兼ねてやってます≫
2日分で画像は  『91個』


セミのおしっこシャワーの中での採取
臭くはないけど・・・


セミのシャワーというと、友人達に言いすぎと言われるので、参考までに1本の木の一部のセミの居る部分に赤丸をつけてみました。
人気の木と不人気の木があるようですが、この木は人気の木です


そして夜、犬のお世話とミニ畑の水撒きを終えたら『アトラスオオカブトのお世話』
最近、目に見えての成長スピードに私が楽しくなってきてます
私は基本的に虫は触れませんが、アトラスの幼虫は基本加湿と数カ月に一度のマット交換だけなので大丈夫です。
また、我家で生まれた初のベビーちゃんなので、息子と観察日記をつけて楽しんでます









残りの10匹位は土(マット)の中に潜っているので、飼育ケース引越しの幼虫だけ写真に撮ってます。
アトラスは結構凶暴らしく、プリンカップ方式でずっど育てているとカップを破って脱走してしまうという事を教えて頂いたので、ある程度大きくなるまではプリンカップにして、大きくなったら飼育ケースに移動するという方法をとりました。
一気に飼育ケースの購入費用が間に合わなくて
ひらひらさん いつも色々と教えて頂いてどうもありがとうございます。
現在、全体的に元気に成長できていると思います。



関連記事