セルフリノベ・トイレ・子供部屋
昨日は梅雨なのに晴天セミまで飛んでました
昨日は息子が珍しく9時~3時(いつもは12時or14時迄)まで幼稚園だったので、かなり作業が進んだ気がします。作業で手が・・というか手の平が筋肉痛の様で、画像多めでアップしてます
≪≪子供部屋≫≫
子供部屋の押し入れ周囲(BEFORE)
子供部屋の押し入れ周囲(AFTER)
右端のカーテン風生地は作業中の目隠しとして使用しているので、引越後に見える収納にして取り外す予定
木製カバーのエアコンが付いている壁(BEFORE)
壁紙・エアコンを新しく(AFTER)
≪≪トイレ≫≫
(BEFORE)
タイルが古いのはまだ良いとして、床の傾斜がヘン?なので、掃除の時に自然に排水溝に水が流れる様に傾斜をつけてみました。材料は、白セメント、珪藻土、カラータイル大小
(AFTER)
ぬった直後なので、全然乾いてない状態です
多分これで大丈夫なハズ・・・
(BEFORE)
写真撮る前にカメを1匹貼ってました・・・
(AFTER)
カメのウォールステッカーを貼って、周囲の空きスペースは星砂と砂(カラーサンド)を散らしてつける予定です。
砂壁風に・・・
こちらは転写タイプのウォールステッカー
那覇市曙にある『EVO・ウォールステッカー専門店』で購入
試作ボトルと流木などで夏のトイレはディスプレイしようかと思ってます
スイッチパネルもミニウォールステッカーで変身
壁の板も、スイッチパネルも全て同じなので(BEFORE)は1枚で
息子希望のデザイン ヤモリとカンガルーパンチ
なんどなく黄色っぽい昔のスイッチパネルが嫌ではりました
最近、ウォールステッカーの貼り直しの時に愛用しているのが100円ショップの油絵用のヘラ 油画刀です。DISOさんで、確かペインティングナイフの名称だったような・・・
先が鋭角で、カッターナイフ風ですが、一度貼ったのを剥がして貼り直しする時にかなり便利でした。鋭角なのに、ステッカーを破らないし、画材なので100円の物でも持ちやすく、作業しやすかったです
右から2番目と3番目
毎回お世話になっている、ウォールステッカー専門店のご紹介
店頭で親切に貼り方などのアドバイスが頂けます
EVOさん
〒900-0002 沖縄県那覇市曙3-8-24
【TEL】 098-988-1543
【タマシロ】080-9249-0861
【営業時間】12:00-20:00 【定休日】 月曜日
【E-mail】qqhr4zs9k@wine.ocn.ne.jp
ホームページ http://wsevo.ti-da.net/
関連記事